チベットレストラン&カフェ タシデレ オンラインショップ
塩ベースの優しい味。滋養たっぷりのチベット伝統料理をご自宅でも。
-
【動画販売】「直子デチェン先生によるチベット語発音講座初級(全4回)」
¥10,000
《 タシデレ動画販売 》 2022年6月4日から全4回に渡りタシデレで開催された「直子デチェン先生による初級チベット語発音講座」の様子を収録したものになります。 ・チベット文字を読んでみたい方 ・チベット人に通じる発音で会話を楽しみたい方 ・チベット語で辞書を引いてみたい方 ・チベット語の文を自分で読んでみたい方 にお勧めの内容です! チベット文字を、日本語や英語の発音表記で読むのはちょっと難しい。それは、わたし達が馴れ親しんだ日本語やローマ字表記では、チベット語の発音を忠実に表記することが難しいからです。 日本人が知らずに持っている発音に対するイメージを認識しなおして、チベット文字の読み方を身につけましょう。 文字の組み合わせで発音が変わる部分、 チベット語辞書に記載されている言葉(つづり)の順番など、 知ることでチベット語のハードルが一段低くなる、 そんな講座です。 《4回の内容》 チベット語発音講座(初級) ★第1回・チベット語アルファベット子音(1字読み)発音 ・子音と組み合わせて母音の発音 シンプルな1字読みの発音をはっきり知ることで、発音変化に対応する基礎を作ります。 日本人が気付きにくい発音の違いや、子音母音の組み合わせ方、喉や口のどの部分を使って発音するかなど、詳しく説明します。 アルファベット表を覚えることも、目的の1つです。 ★第2回・チベット語 組み合わせ文字(1字読み)発音 チベット文字は、足がついたり、頭がついたりして発音や高低が変わります。 発音の変化を、先ずは1文字ずつマスターします。 ★第3回・チベット語 組み合わせ(前置字・後置字・再後置字)による発音の変化 チベット語のつづりから、語の成り立ちを説明します。 基礎となる文字、前置字、後置字、再後置字、発音変化のある部分などを説明し、発音します。 ★第4回・チベット語 組み合わせによる発音の変化 応用編 1文字読みの基礎がある上で、前・後置字がついた時、単語になった時の発音の変化を、実際に辞書からの単語を使って学びます。 単語を多く読むことによって、発音の変化、辞書に記載される単語の順番などを自然に身につけます。 《お申し込み方法》 【動画販売】「直子デチェン先生によるチベット語発音講座(全4回)」 をお選びください。 郵便ポストに届くネコポスでお茶など《勉強お助けセット》とレジメをお送りします♫ ※ネコポスでの配送となるため、配送の日付指定をせずにお申し込みください。 お申込み後、メールなどで動画のリンクとパスワードをお送りします。 《直子 デチェン先生プロフィール》 1970年千葉県出身。 1999年初渡印。 ご縁に導かれて仏教を勉強することになり、3年間のチベタン・ライブラリー学生生活の後、 2003年からダラムサラ仏教論理大学を聴講。 2016年全科目履修終了。 最近はブログ https://note.com/dechenblog で、のんびりしたインド生活、旅日記、身近な仏教話をつらつら記す。 『中論』『ブッダパーリタ(仏護註)』『顕句論』『正理の海』翻訳。 https://www.dechen.jp/ で公開。 Facebook https://www.facebook.com/dechen.naoko
-
【動画販売】直子デチェンさんお話会「チベットのお坊さん達から学んだこと」
¥12,000
タシデレはこれまでチベット 文化を紹介する講座・イベントをたくさん開催してきましたが、店内開催が難しい状況にありやっとオンライン講座を始めたところです。 タシデレのある新宿までは遠い・・・時間が合わない・・ゆっくり勉強したい方にご利用いただけますと幸いです。 《 タシデレ動画講座第2弾!の配信を開始しました 》 直子デチェンさんを囲んでのお話会 「チベットのお坊さん達から学んだこと・お話し会」 オンラインなのでご自宅でじっくり視聴できます。 講師は、ダラムサラから一時帰国されている、長年チベット仏教に真摯に向き合われてきた直子デチェンさんです。♪お気軽にどうぞ。 講師 直子デチェン 時間 各1時間30分 x 4回 受講費 12,000円(全4回分一括払い) 《お申し込み方法》 【動画販売】直子デチェンさんお話会「チベットのお坊さん達から学んだこと」 をお選びください。 郵便ポストに届くネコポスでお茶など《勉強お助けセット》とレジメをお送りします♫ ※ネコポスでの配送となるため、配送の日付指定をせずにお申し込みください。 お申込み後、メールなどで動画のリンクとパスワードをお送りします。 《 講座内容 》 1 心と身体が離れること、死について 2 輪廻の仕方、十二縁起 3 輪廻って現れる? 私達がどのように世界をみているのか、認識論 4 苦しみの世界から離れる方法? 幸せな未来を得る為に今できること。無我について 【講師紹介】:直子デチェン 1970年千葉県出身。 1999年初渡印。 ご縁に導かれて仏教を勉強することになり、3年間のチベタン・ライブラリー学生生活の後、 2003年からダラムサラ仏教論理大学を聴講。 2016年全科目履修終了。 最近はブログ https://note.com/dechenblog で、のんびりしたインド生活、旅日記、身近な仏教話をつらつら記す。 『中論』『ブッダパーリタ(仏護註)』『顕句論』『正理の海』翻訳。 https://www.dechen.jp/ で公開。 《直子デチェンさんからのメッセージ》 世の中の人が不安になるのも、突き詰めれば死への恐怖が根っこかなと思います。 死について、(一例として仏教的な視点から)落ち着いて考えることができれば、いろいろ不要な不安が軽減されるのではないかしら? というのが、お題を決めた理由です。 今を生きる為に。
-
【動画販売】2022年ロサルイベント「チベット新年に考える一年の養生法」
¥2,500
《 タシデレ動画販売第3弾!開始しました 》 2022年3月7日にタシデレで開催された「ロサルオンラインイベント『チベット新年に考える一年の養生法』」の様子を収録したものになります。 https://tashidelek.jp/news/2022/02/1687/ 今年は南インドのゾンカルチューデ寺で去年に行われた新年を迎える準備「トルギャ」などの様子を動画でご紹介したり、南インド・ムンゴッドのお寺の様子やダラムサラにて今年開業されたロープウェイの様子など様々なコンテンツをお見せいたします。 トークゲスト 小川 康(チベット医学アムチ)/三浦順子(チベット関係翻訳家) 時間 約1時間30分 料金 2,500円 《お申し込み方法》 【動画販売】2022年ロサルイベント「チベット新年に考える一年の養生法」 をお選びください。 郵便ポストに届くネコポスでお茶など《勉強お助けセット》とレジメをお送りします♫ ※ネコポスでの配送となるため、配送の日付指定をせずにお申し込みください。 お申込み後、メールなどで動画のリンクとパスワードをお送りします。 トークゲスト: ・小川 康(チベット医学アムチ) 1970年富山県出身。薬剤師。1999年、インド・ダラムサラに渡り2001年、メンツィカン(チベット医学・暦法大学)に合格。2009年、チベット医の資格を取得し帰国。信州、上田市に薬房「森のくすり塾」を設立。著書「僕は日本でたったひとりのチベット医になった(径書房)」や「チベット、薬草の旅(森のくすり出版)」 2015年のタシデレ開店当初からチベット医学講座を定期的に開催している。 ・三浦順子(チベット関係翻訳家) チベット関係の翻訳家。『チベットの娘』『ダライ・ラマ 怒りを癒す』など翻訳書多数。 インドのダラムサラでチベット難民と共に4年間を過ごした。チベット語通訳としても活躍。
-
【動画販売】吉村均先生:はじめてのチベット仏教
¥18,000
タシデレはこれまでチベット 文化を紹介する講座・イベントをたくさん開催してきましたが、店内開催が難しい状況にありやっとオンライン講座を始めたところです。 開催してみて、遠方の方も参加できますし、アーカイブ(録画)が一定期間見れますので、ゆっくり見直しができるから良かったなと思っています。 そして、一歩進んで吉村先生の仏教講座のアーカイブを皆様にご紹介できるようになりました! タシデレのある新宿までは遠い・・・時間が合わない・・ゆっくり勉強したい方にご利用いただけますと幸いです。 《 タシデレ仏教講座(全6回)の動画配信を開始しました 》 ནང་བསྟན་མགྲོན་འབོད། 仏教へのお誘い〜はじめてのチベット 仏教〜 タシデレ仏教講座が動画受講できるようになりました!オンラインなのでご自宅でじっくり取り組めます。 講師は優しく丁寧な教え方で定評のある吉村均先生です。広くも深くも教えられる方でもあるのですが、基本からのご教授をお願いしました。 合間には瞑想を用いた休憩の時間もあります♪お気軽にどうぞ。 講師 吉村 均 時間 各1時間30分 x 6回 受講費 18,000円(全6回分一括払い) 《お申し込み方法》 【動画販売】吉村均先生:はじめてのチベット仏教 をお選びください。 郵便ポストに届くネコポスでお茶など《勉強お助けセット》とレジメをお送りします♫ ※ネコポスでの配送となるため、配送の日付指定をせずにお申し込みください。 お申込み後、メールなどで動画のリンクとパスワードをお送りします。 《 講座内容 》 1 チベット仏教の歴史と宗派(日本との対比) 2 ダライ・ラマ法王 3 世界におけるチベット仏教への関心 4 仏教の特色 5 チベットにおける仏教の実践:僧院・修行者・俗人 6 仏教のエッセンス:二菩提心 【講師紹介】:吉村均 1961 年東京生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科博士課程修了。 日本学術振興会特別研究員(DC)を経て、現在、公益財団法人中村元東方研究所専任 研究員。チベットの諸師から顕密の教えを学ぶ。 2020 年には、チベット中央政権(亡命政府)国際情報 局のダライ・ラマ法王の長年にわかるご活動に感謝し て、世界中からダライ・ラマ法王が掲げる四つの使命を 論じる企画で、日本人スピーカーの一人として語る(TibetTV 配信) 著書に『チベット仏教入門』ちくま新書、『空海に学ぶ仏教入門』同前、『神と仏 の倫理思想【改訂版】』ほか。 【参考書】:『チベット仏教入門 自分を愛することから始める心の訓練』ちくま書房
-
<期間限定>【動画販売】タシデレ7周年記念イベント チベット医学 アムチ小川康先生のお話「チベット名医列伝!」
¥3,500
SOLD OUT
2022年7月10日にタシデレで開催された「タシデレ7周年記念イベント!チベット医学 アムチ小川康先生のお話し『チベット名医列伝!』」の様子を収録したものになります。 https://tashidelek.jp/news/2022/06/1920/ タシデレ 7周年記念イベント! チベット医学 アムチ小川康先生のお話「チベット名医列伝!」 《内容》 8世紀、チベット医学の創始者として讃えられるユトク。1916年に創立されたメンツィカン(医学暦法院)の初代院長ケンラブ・ノルプ。1959年にインドに亡命した後、ダライ・ラマ法王からメンツィカンの再建を託されたイシェー・ドゥンデン。政治犯として捉えられ17年間の獄中生活の後に亡命し法王の侍医を務めたテンジン・チューダック。1980年代インド人から絶大な人気と信頼を獲得し、メンツィカン発展の立役者となったペマ・ドジェ。これら過去の医聖の方々を紹介するとともに、名医候補ともいうべき現侍医のタエさん、そして侍医補佐に抜擢された(私の)親友ジグメなど、多くの魅力的なアムチ(医師)を紹介します。 時間 約1時間35分 《料金》 3,500円 《お申し込み方法》 タシデレ7周年記念イベント チベット医学 アムチ小川康先生のお話「チベット名医列伝!」 をお選びください。 郵便ポストに届くネコポスでお茶など《勉強お助けセット》とレジメをお送りします♫ ※ネコポスでの配送となるため、配送の日付指定をせずにお申し込みください。 お申込み後、メールなどで動画のリンクとパスワードをお送りします。 【小川 康 先生】プロフィール 1970年富山県出身。薬剤師。東北大学薬学部卒。卒論のテーマは「キラルな複素環化合物の合成研究」。卒業後、北海道留寿都農業高校で理科の講師、佐渡島羽茂自然学園で小中学生の指導員、黒姫和漢薬研究所で薬草茶の研究開発、長野県で新規就農し薬草(当帰)栽培に取り組みつつ農閑期はドラッグストアで働く。1999年、インド・ダラムサラに渡りチベット語の学習に取り組み、2001年、メンツィカン(チベット医学・暦法大学)に合格。2009年、チベット医の資格を取得し帰国。信州、上田市に「森のくすり塾」を設立。2013年4月より早稲田大学・文学学術院・国際教育学修士課程に進学。2015年3月に修士論文『薬教育に関する総合的研究』を提出し卒業。2016年山奥に土地を取得し、木を伐り石を運んで薬房「森のくすり塾」を建設する。 著書 「僕は日本でたったひとりのチベット医になった(径書房)」 「チベット、薬草の旅(森のくすり出版)」 HP [http://morinokusurijyuku.net/index.html]
-
【オンライン講座】2/3(金)開催 チベット暦学占星術講座(テンジン・ロデン氏)テーマ 「チベット暦学占星術は心の健康をどうとらえ、どのように効力をもたらすことができるか」
¥3,500
SOLD OUT
---------------------------------------------------------------------------------- ⚠︎こちらの商品は2月3日(金曜日)に開催されるオンライン講座です⚠︎ 2月4日(土曜日)に開催されるオンライン講座を参加ご希望のお客様は下記URLの商品をご購入ください。 ↓↓↓↓↓↓ 【2/4(土)開催 チベット暦学占星術講座(テンジン・ロデン氏)】 https://tibetanfood.thebase.in/items/70752776 ---------------------------------------------------------------------------------- ダラムサラのチベット医学・暦法学研究所(メンツィーカン)から、チベット暦学占星術師テンジン・ロデン氏を迎え、チベット占星術についての解説講座を2月3日(金曜日)&4日(土曜日)に渡り開催いたします。 詳細をよくお読みの上、お申込みをお願いいたします(^^) ◎2023年2月3日(金曜日)開催!(オンラインのみ) テーマ 「チベット暦学占星術は心の健康をどうとらえ、どのように効力をもたらすことができるか」 ◎2023年2月4日(土曜日)開催!(オンラインとタシデレ店内開催) テーマ 「日々の生活に暦学占星術をいかすには」 《日時》 2023年2月3日(金曜日)19:30~21:00 ⚠︎オンライン開催のみです ⭐️多少お時間が前後することがあります。ご了承ください。 《講座内容(予定)》 テーマ 「チベット暦学占星術は心の健康をどうとらえ、どのように効力をもたらすことができるか」 《参加費》 3500円(ネコポスで講座資料とお茶セットをお送りします) ~お申し込みから当日の流れ~ ①こちらの商品を購入していただきます。 ②講座開催の数日前に、タシデレから当日のZoomリンクとレジメを含むリマインダーメールとネコポスにてお茶セットをお送りいたします。 ③講座当日、19:30までに送らせていただいたZoomリンクに入室し、テンジン・ロデン先生のチベット暦学占星術講座を受講しましょう! ⭐️見逃し配信あり! 講座終了後に講座のアーカイブ動画をお送りいたします。 当日都合が合わず講座に参加できない方も安心してコンテンツをご覧いただけます。 ※見逃し配信には視聴期限がございます。 《テンジン・ロデン氏 プロフィール》 テンジン・ロデンは、チベット子供村学校(Tibetan Children’s Village)終了後、同学校のボランティア教師として5ケ月間勤務。その後、ダラムサラのチベット医学・暦法学研究所(Men-Tsee-Khang)に入学し、5年後チベット占星術の学位を取得。終了後、1年間各占星術の先生方の指導のもと占星術の特訓を受ける。2014年3月よりチベット占星術の講師に任命され、チベット医学・暦法学研究所の教師として6年間勤務。教師の傍ら、国際会議においてチベット仏教とチベット占星術の通訳としても活動。2006年以来、ノーベル平和賞受賞者と密接に協力している非営利団体PeaceJam Foundationとも活動している。また、米国とニューデリーでそれぞれ開催されたPeaceJam会議において、「古代の知恵、現代のライフスタイル」というタイトルのワークショップを開催している。2018年4月、ニューデリーで「精神障害の治療」のため開催された第7回国際、体、心、生命会議に、チベット暦学研究所の代表として参加。2020年1月2日、新たに設立されたチベット医学・暦法学研究所開発部の担当者に就任し、現在に至る。
-
【オンライン講座】2/4(土)開催 チベット暦学占星術講座(テンジン・ロデン氏)テーマ 「日々の生活に暦学占星術をいかすには」
¥3,500
SOLD OUT
---------------------------------------------------------------------------------- ⚠︎こちらの商品は2月4日(土曜日)に開催されるオンライン講座です⚠︎ 2月3日(金曜日)に開催されるオンライン講座を参加ご希望のお客様は下記URLの商品をご購入ください。 ↓↓↓↓↓↓ 【2/3(金)開催 チベット暦学占星術講座(テンジン・ロデン氏)】 https://tibetanfood.thebase.in/items/70752060 ---------------------------------------------------------------------------------- ダラムサラのチベット医学・暦法学研究所(メンツィーカン)から、チベット暦学占星術師テンジン・ロデン氏を迎え、チベット占星術についての解説講座を2月3日(金曜日)&4日(土曜日)に渡り開催いたします。 詳細をよくお読みの上、お申込みをお願いいたします(^^) ◎2023年2月3日(金曜日)開催!(オンラインのみ) テーマ 「チベット暦学占星術は心の健康をどうとらえ、どのように効力をもたらすことができるか」 ◎2023年2月4日(土曜日)開催!(オンラインとタシデレ店内開催) テーマ 「日々の生活に暦学占星術をいかすには」 《日時》 2023年2月4日(土曜日)15:00~17:00 ⚠︎タシデレ店内とオンラインのハイブリッド開催です。 ⭐️多少お時間が前後することがあります。ご了承ください。 ※タシデレ店内で受講希望の方は、下記の連絡先からお申し込みください。 ⭐️店内参加の方にはチベット薬草茶とおやつ付き! 【お問合せ先】 チベットレストラン&カフェ タシデレ tibetrestaurant@tashidelek.jp 03(6457)7255 《講座内容(予定)》 テーマ 「日々の生活に暦学占星術をいかすには」 《参加費》 3500円(ネコポスで講座資料とお茶セットをお送りします) ~お申し込みから当日の流れ~ ①こちらの商品を購入していただきます。 ②講座開催の数日前に、タシデレから当日のZoomリンクとレジメを含むリマインダーメールとネコポスにてお茶セットをお送りいたします。 ③講座当日、15:00までに送らせていただいたZoomリンクに入室し、テンジン・ロデン先生のチベット暦学占星術講座を受講しましょう! ⭐️見逃し配信あり! 講座終了後に講座のアーカイブ動画をお送りいたします。 当日都合が合わず講座に参加できない方も安心してコンテンツをご覧いただけます。 ※見逃し配信には視聴期限がございます。 《テンジン・ロデン氏 プロフィール》 テンジン・ロデンは、チベット子供村学校(Tibetan Children’s Village)終了後、同学校のボランティア教師として5ケ月間勤務。その後、ダラムサラのチベット医学・暦法学研究所(Men-Tsee-Khang)に入学し、5年後チベット占星術の学位を取得。終了後、1年間各占星術の先生方の指導のもと占星術の特訓を受ける。2014年3月よりチベット占星術の講師に任命され、チベット医学・暦法学研究所の教師として6年間勤務。教師の傍ら、国際会議においてチベット仏教とチベット占星術の通訳としても活動。2006年以来、ノーベル平和賞受賞者と密接に協力している非営利団体PeaceJam Foundationとも活動している。また、米国とニューデリーでそれぞれ開催されたPeaceJam会議において、「古代の知恵、現代のライフスタイル」というタイトルのワークショップを開催している。2018年4月、ニューデリーで「精神障害の治療」のため開催された第7回国際、体、心、生命会議に、チベット暦学研究所の代表として参加。2020年1月2日、新たに設立されたチベット医学・暦法学研究所開発部の担当者に就任し、現在に至る。
チベット人オーナーによる日本唯一のチベットレストラン「タシデレ」のオンラインショップです。
チベット人シェフによる作りたての本場チベット料理をお届けしています。すべて無添加で作っておりますので、安心してお召し上がり頂けます。本場チベットの味をご自宅でごゆっくりお楽しみください。
ご注文いただきました皆様にちょこっとプレゼントを同封させていただきます~♪
チベット医学、音楽、仏教、チベット語などオンライン講座のチケットもこちらで販売しています。
~当店について~
チベット料理 タシデレ (TashiDelek )
住所:
東京都新宿区四谷坂町12-18 1F
アクセス:
都営地下鉄新宿線「曙橋」駅A4出口徒歩4分
JR「四ツ谷」駅四ツ谷口徒歩8分
東京メトロ丸の内線「四谷三丁目」駅徒歩10分
JR「市ヶ谷」駅徒歩12分曙橋駅から409m
https://tashidelek.jp/